どれくらいの周期で屋根メンテナンスが必要なの?|東京の屋根修理ならお任せください。

●
●

どれくらいの周期で屋根メンテナンスが必要なの?

どのような屋根にも必ず寿命がありますが、屋根のメンテナンスをきちんと行うことにより、寿命を延ばすことができます。反対に、必要なメンテナンスを怠れば、屋根の寿命を短くしてしまうのです。屋根のメンテナンスには、塗装の塗り替えや補修や修理などがあり、屋根材によって適切なメンテナンス時期は異なります。日本家屋で古くから使用されてきた日本瓦は、塗装によるメンテナンスは不要となっています。ただし、割れやすい棟瓦や瓦の隙間を埋めている漆喰の補修は必要で、その時期は20〜30年が目安とされています。その間は何もしなくても良いということではなく、瓦屋根は台風などの強風や大きな地震などによりズレることも多く、飛来物が当たれば傷も付くので、その都度こまめに点検することが推奨されています。セメントでできた洋瓦は、日本瓦とは異なり塗装が必要で、そのスパンは10〜20年が目安とされています。棟瓦や漆喰の補修は、日本瓦と同じく20〜30年となっています。

屋根職人からの回答

まず、ガルバリウムのメンテナンスフリーに関しては、確かに瓦屋根を除くほかの屋根材よりは耐久性には優れていますが、一生メンテナンスをしなくても良いということではありません。もし施工業者や屋根業者がメンテナンスは不要だと言うなら、そのような業者は信頼できません。
メンテナンスには、塗装や補修や修理などの工事があり、屋根の塗り替え工事の費用相場は40〜80万円程度となっています。補修や修理には部分的に1〜5万円程度がかかります。ただし、広範囲にわたって雨漏りなどが起きているなら、100万円以上の費用がかかることもあります。
メンテナンス費用を抑えるためには、新築時に耐久性の高い屋根材や塗料や部材などを選択するのが効果的な方法です。

屋根修理 メンテナンス 目安

日本の住宅で多く採用されているスレート屋根は、比較的安価に施工できることもあり、メンテナンスを行うべきスパンも短く設定されています。築8〜10年を目安に塗装の塗り替えを行い、15年を目安に棟板金の補修が必要だとされています。
スレート屋根は台風などの強風でズレが起きやすく、気温の変化で反りなども発生しやすいため、年に1度の点検が推奨されています。軽量で耐久性に優れた最近多くの新築住宅で選ばれている金属屋根のガルバリウム鋼板は、塗装の塗り替えが不要な屋根材とも言われていますが、寿命を延ばしたいなら15〜20年で塗装工事を行うことが推奨されています。耐用年数は20〜30年とスレート屋根などに比べると長いですが、塗装などのメンテナンスをしっかり行うことにより、寿命を40〜50年に延ばすことも可能です。同じ金属屋根でも、古くから日本の家屋で使用されてきたトタン屋根は、築5〜8年程度でメンテナンスが必要だとされています。ガルバリウム鋼板は錆びにくい性質を持っていますが、トタンはかなり錆びやすいので、錆び止め塗料での塗装が必要になります。しかし、トタン屋根は現在小屋や工場などでは使用されていますが、一般住宅では選ばれることはほぼありません。

屋根修理 アスファルトシングル

アメリカで主流である屋根材で、デザイン性が高いことでも知られるアスファルトシングルは、アスファルトとグラスファイバーが原料の柔らかいシート状の屋根材です。10年を目安に塗装工事と棟の補修が必要だとされています。

PageTop