カバー工法と葺き替えでは、どちらが長持ちしますか?|東京の屋根修理ならお任せください。

●
●

カバー工法と葺き替えでは、どちらが長持ちしますか?

カバー工法とは、現在ある屋根をそのまま残して、その上に新しい屋根を被せる方法のことです。カバー工法は平らな屋根にしか適用できないため、瓦屋根には適用しません。
葺き替えは、既存の屋根を完全に撤去して、新しい屋根を設置する工事のことです。カバー工法では対応できない瓦屋根を含むどんな屋根材に交換できますし、今までと同じ屋根材を選択しても構いません。ただし、せっかく屋根を新しくするなら耐震性を高めるための軽量の屋根を選択することが推奨されています。
カバー工法と葺き替えでは、どちらが長持ちしますか?という問いに対しては、選択する屋根の材料と屋根の下地によって決まるというのが答えです。
カバー工法では、既存の屋根の上に新しい屋根を被せるため、どうしても建物にかかる負担が工事前により大きくなってしまいます。屋根が重いとどうしても耐震性が低下して大きな地震がきたときに崩壊のリスクを高めてしまうため、できるだけ軽い屋根材が選択されます。

屋根職人からの回答

カバー工法と葺き替え工事では、それぞれさまざまなメリットとデメリットがあるため、一概にどちらが良いと言い切ることはプロでもできません。
ただし、屋根の状態を詳しく確認して、あと何年今の家に住むとか、将来的に建て替えを考えているなどのライフプランを聞かせてもらうことができるなら、カバー工法と葺き替え工事のどちらを選択すべきかの判断を下すことは可能です。
無料点検を実施していても正しい破断ができないような業者も混じっているので、他にもいろいろな業者に現状を点検してもらったうえで、心から信頼できる業者の判断を仰ぐことをおすすめします。

屋根修理 ガルバリウム鋼板 耐用年数

軽量で耐久性にも優れているといえば、今ではガルバリウム鋼板が代表的な屋根材です。ガルバリウム鋼板の耐用年数はおよそ20〜30年と言われているので、カバー工法で施工した屋根の耐用年数もこれと同じになるのです。
もちろん、カバー工法に他の屋根材を利用した場合は、20〜30年よりも大幅に耐用年数が低くなります。2022年9月時点で、カバー工法で使用されている屋根材でガルバリウム鋼板よりも耐用年数が優れているものは見当たりません。
ちなみに、カバー工法に使用されている他の屋根材にはスレート屋根やアスファルトシングルなどがあります。いずれも耐用年数は10年以上ありますが、ガルバリウム鋼板にはおよびません。
耐用年数が長い屋根といえば、日本瓦が挙げられます。耐用年数は50年以上で、100年以上持っているものもあります。

屋根修理 メンテナンス

カバー工法と葺き替えに限らず、屋根をできるだけ長持ちさせるためには、屋根材の種類に応じて適切なメンテナンスを実施することが大事になります。特に雨漏りには注意しなくてはいけません。
雨漏りがすると、屋根の下地であり家の躯体でもある木材を腐らせることになり、その状態だとそもそもカバー工法は適用になりません。もし下地が腐食している状態で工事を実施してしまうと、屋根が傾くだけでなく家が崩壊する恐れもあります。
耐用年数の長いガルバリウム鋼板や瓦屋根でも、定期的に屋根の状態を確認して状態に応じたメンテナンスを行わないと、寿命が来る前にカバー工法や葺き替え工事などが必要になってしまいます。

PageTop